ウツローのメンタルヘルス blog

うつ病界のイチロー選手=ウツローによる心の健康情報

うつ病になってからの会社・学校の休み方

Hi(^^)/ ウツローです。

うつ病になって「会社(学校)はどうしよう?」とお悩みの方へ

休んでください!!


今回のテーマは「うつ病と診断されてから休むまで」の流れを書いていきます。

休む選択、勇気を持とう

大事です。私も診断された当初は「なんとか働けてるし、繁忙期だし、働きながら治療します」と言って、休みませんでした

ですが、その2ヶ月後、パタリともう本当に身体が動かなくなり、欠勤が続いたため、上司と相談し休職することになりました(上司には病気になったことは伝えていました)。

この経験から、中途半端な治療は症状を悪化させ、結果として無理が生じて休むことになることを学びました。

いろいろと気になるでしょうが、早期に休んで、重症化する前にしっかり治すことが、自分にとっても会社(学校)にとっても良いことですので、休むという選択を勇気をもって決断することを強く推推奨します!!

本当に。。

診断書をもらう

では、実際にどうやって休職(休学)をするか?ですね。簡単です。まずは、病気を診断された通院先に行き、診断書をもらいましょう。

費用は大体3,000〜5,000円くらいが相場だと思いますが、それは通院先におたずねください。

診断された当初から医師が「診断書出して休みなさい」と言われた方もいらっしゃるでしょう。そのときにもらえたらOKですが、私のように一度断った場合でも大丈夫です!

「やはり休んでしっかり治しますので診断書ください」と言えばもらえます。大抵はその診察後の清算の際に用意してくださります。

これでこの段階の任務は完了です!

「休養期間はどのくらい?」「内容はどんなことが書かれているの?」と気になりますかね?

お答えします。

休養期間はひとまず1ヶ月にしましょう。医師側も最初から3ヶ月〜半年という診断書はおそらく出しません。治療の進行度に応じて期間も合わせていきますので、初めは1ヶ月でOKです。

ただ、1ヶ月で治る!というわけではありません。別の休養についての記事でも書きましたが、1ヶ月休めば多少の意欲が湧き、動けるようになることが大半です。その状態で仕事や学校にいくことはかなり困難です。

よって、1ヶ月とりあえず休んで、状況に応じて、休養期間を診断書とともに更新していくことになります。 

休職(休学)の願い出をしよう

診断書をもらえば、次は勤務先や学校に休養の申請をします。

まず社会人の場合です。

人事部門に休職願という書類がありますので、そちらに必要事項を記入して、診断書とともに提出するだけ

多少のヒアリングはされるかもしれませんが、診断書をもって願い出る以上、却下されることはないでしょう。

※却下されたらブラックです。退職を考えても良いケースです。まじで。。

次に学生の場合、大学生なら学生課、高校生だと担任の先生に休学の相談にいきましょう

そこで休学の手続きについて説明がなされます。おそらく休学願、診断書とともに休学費を納付すれば完了です。

ただ、時期や学校によっては、その学期に休学という手続きはできないかもしれません。でもそれは学校側の体制なだけですから、無視して休めばいいです。仮に大学だと授業受けないだけでいいということ。

学費はもったいないかもしれませんが、それで病気が悪化する方が大変ですよ!!

休養と治療へ

ここまで来たら会社や学校を休む手続きが出来ました!お疲れ様です!よく頑張りましたね(^^)

しっかり存分に休養すること
病院を定期的に通い、治療を進めること


これに専念してください。

まとめ(2020/3/12)

休み方について、簡単な流れを説明しました。各機関に応じて、多少のズレはありますので、そのあたりはご確認ください。

要約すると、うつ病を発症したら、すぐに休みましょう!

ということです。


ご覧くださりありがとうございます。

 

【ウツローinfo】
YouTubeTwitterやってます。評価、コメント、フォローをよろしくお願いいたします(^^)

ウツローのメンタルヘルスch


ウツロー〈うつ病界のイチロー選手=ウツローが社会を切り拓き輝く!!〉 (@utsuro_ch)さんをチェックしよう
https://twitter.com/utsuro_ch?s=09

Copyright ©ウツローのメンタルヘルス blog All rights reserved.

プライバシーポリシー